2019年02月15日
ピトン修理①
友人のピトンを改造したけど
結構前からサビが酷くなっているのを見たので
溶接後の処理をしてない等
自分の無知からの失敗作なので修理しよう

今更ながら酷い改造
ボルトナットも結構錆びてきてるので交換して良いとのこと
受けのラバーの部分も劣化やラインで切られているので
新たにホースをつけようと思い切り取ると
中は錆びだらけでした
あと受けのY字がセンターで溶接されてないので
一度切断し再度溶接
使えそうなネジとかは酸洗してみてどうかなーって思ったけど
山が欠けてたりでやっぱ交換する事にしました
一応交換部品以外は錆びも落とし
あとはボルトナットとホースつければ完成のところ
今回は1台だけだけど
あと2台あるから一度完成してオッケーでたら、残り2台も同じ要領で修理かな
結構前からサビが酷くなっているのを見たので
溶接後の処理をしてない等
自分の無知からの失敗作なので修理しよう

今更ながら酷い改造
ボルトナットも結構錆びてきてるので交換して良いとのこと
受けのラバーの部分も劣化やラインで切られているので
新たにホースをつけようと思い切り取ると
中は錆びだらけでした
あと受けのY字がセンターで溶接されてないので
一度切断し再度溶接
使えそうなネジとかは酸洗してみてどうかなーって思ったけど
山が欠けてたりでやっぱ交換する事にしました
一応交換部品以外は錆びも落とし
あとはボルトナットとホースつければ完成のところ
今回は1台だけだけど
あと2台あるから一度完成してオッケーでたら、残り2台も同じ要領で修理かな
Posted by GanTen at 23:26│Comments(0)
│自作 手作り ハンドメイド