2018年06月10日

ピトン製作


寄り道のピトン製作

自分のピトン作る前に、練習がてらのピトン作り

やっぱり、行き当たりばったりですると駄目だ


ピトン製作

ステンレスプレートの切断と穴空け

これに先端の受け部と後方のホルダー部を製作

ピトン製作
ピトン製作


で、行き詰まったのが芯棒とのジョイント部

安く済ませる為、プレートの追加購入したくなかったのでナットを利用


9割方終わったけど、後は明日ボルトを溶接して芯棒への固定部作れば終わり

ピトン製作


相変わらず溶接難しいー。

あと、もうちょっと削りたいところもある。

まだスラグやスパッタ、焼けとかあるけど全部終わったらちょっとは磨くかな?


見た目ちょっと悪いけど、買ってくれるかなー?

ちなみに1300円くらいかな?

芯棒も作れば2000円位かも。ただ強度がどうなるか



まだ完成では無いけど、今回の収穫

自分の出来ること、苦手な所がはっきりした。

これで、自分のピトン作りをどう進めて行くか、

とても参考になった。


同じカテゴリー(自作 手作り ハンドメイド)の記事
名護湾
名護湾(2021-07-05 21:17)

竿の修理
竿の修理(2021-06-01 21:17)

準備
準備(2021-04-30 21:58)

道具作りと実釣
道具作りと実釣(2021-03-07 15:16)

ステイホーム内職
ステイホーム内職(2021-01-10 21:33)

今週もお休み。
今週もお休み。(2020-10-04 20:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。